昭和56年、上畠(うわばたけ)の農家の主婦たちが共同で自分たちの味噌を作ったのが最初でした。近所の人たちからも頼まれて作るようになり、商品化したのが「おばば味噌」です。
今では、初代おばばたちの次の世代が中心になって、その技と味を守っています。
「おばば味噌」のこだわり
麹から手づくり
地元産こしひかりに種麹をつけて、麹室で2日間発酵させ、手間暇かけて作っています。
大豆は蒸して、旨味を凝縮
蒸すことで大豆本来の旨味を引き出しています。一度に蒸し上がる量も限られています。
もちろん、原料の大豆とお米は釶打産
大豆とお米は、地元の農家が減農薬で作ったものを使用しています。
お水と塩にもこだわっています
味噌には、地元の湧水「藤瀬の霊水」を使用しています。万病に効くといわれ、環境省の「平成の名水百選」にも選ばれた名水です。
塩は、天然の海水塩(沖縄のシママース)を使用。
商品の紹介
麹をたっぷり使用しているので、味噌汁に溶かすと麹が浮いてきます。
ご注文について
お電話、またはFAXにてご注文ください。
上畠みつば会
TEL&FAX 0767-66-1918